スポンサード リンク

基本解説

■ 基本解説

>基本操作方法

Y:攻撃。押しっぱなしで自動連射
B:ジャンプ
A:(他ボタンとの組み合わせで使う。下記参照)
X:手榴弾(画面全体を攻撃。投げてから爆発まで若干間がある)
LorR:パンチ
セレクトボタン:武器選択

>特殊操作方法

下+A:転がり。転がり中にAで急停止。
 クモなどの地を這う小さな敵はこれでダメージを与えることも可能。
上押しっぱなし:よじのぼり(下から通り抜けられるような薄い足場など)
下+B:飛び降り(下から通り抜けられるような薄い足場など)

>ムチによる特殊操作

ムチをフックなどに引っ掛けてYボタンを押しっぱなしにすると、
振り子運動をしてぶら下がり続けることができる。
離すとジャンプする。移動手段として必須のテクニック。
ちなみに振り子運動中はナイフ投げなど、ごく一部の攻撃以外は受け付けない。
 ※攻略本文中では呼称を統一するために、
 ムチを引っ掛けられる場所を全て「フック」と表記しています。
>3Dステージ操作方法

<雪山滑走>

十字ボタン左右:左右移動
B:ジャンプ

<トロッコ>

十字ボタン:照準移動
Y:銃撃。押しっぱなしで自動連射

<戦闘機>

十字ボタン左右:左右へ旋回
上:下降
下:上昇
Y:攻撃。押しっぱなしで自動連射

 

>アイテム

ハート:体力が少し回復する
赤球:得点アイテム。100個集めると残り人数が1増える
ムチ:ムチが使えるようになる
 当て方によって多段HITすることもある。
 射程は限られているものの、銃より使い勝手が良い。
銃:銃が使えるようになる
手榴弾:手榴弾の数が1増える
インディマーク:インディの残り人数が1増える

 

>ステージ&コンティニューについて

1つのステージはいくつかのエリアで構成されていて、
パスワードは1ステージ終了ごとにしか表示されない。
またコンティニューするとエリアではなくステージの最初からやり直しになる。
特に多くのエリアで構成されるステージはやり直しがキツイので要注意。

スポンサード リンク